2024年9月18日水曜日

中1英語- UNIT1/LESSON 1 説明: I am, You are - be 動詞

"I am ~" を使って自分について説明しよう

"I am ~." という表現を用いることで、自分自身について説明が可能です。

例文

  1. I am a designer.
    • 私はデザイナーです。
  2. I am very happy.
    • 私はとても幸せです。
  3. I am 25 years old.
    • 私は25歳です。

解説

  • "I am" の後に、自分の職業や感情、年齢を追加することで、自分について伝えることができます。

"You are ~" を使って相手について述べよう

"You are ~." を使うことで、相手に関する情報を伝えることができます。

例文

  1. You are a doctor.
    • あなたは医者です。
  2. You are intelligent.
    • あなたは賢いです。
  3. You are right on time.
    • あなたは時間通りです。

解説

  • "You are" の後に、相手の職業や特性、状況を記述します。

"Are you ~?" を使って相手に質問しよう

"Are you ~?" を用いて、相手がどうであるかを質問することができます。

例文

  1. Are you an artist?
    • あなたはアーティストですか?
  2. Are you feeling okay?
    • 体調は大丈夫ですか?
  3. Are you from Australia?
    • オーストラリア出身ですか?

解説

  • "Are you" という形式で、相手について確認したいことを尋ねることが可能です。

"No, I am not." を使って質問に否定の返答をしよう

"No, I am not." を用いると、質問に対する否定の返答ができます。

例文

  1. Are you a teacher?
    • No, I am not.
    • 教師ですか?
    • いいえ、違います。
  2. Are you tired?
    • No, I am not.
    • 疲れていますか?
    • いいえ、違います。
  3. Are you coming today?
    • No, I am not.
    • 今日来る予定ですか?
    • いいえ、違います。

解説

  • "No, I am not." というフレーズで、相手の質問を否定することができます。

総合的なまとめ

  • I am で自分について説明しよう。
    • : I am a designer. (私はデザイナーです。)
  • You are を用いて、相手について述べよう。
    • : You are intelligent. (あなたは賢いです。)
  • Are you という形式を使って、相手に質問をしよう。
    • : Are you an artist? (あなたはアーティストですか?)
  • No, I am not. を使って、質問に対して否定の返答をしよう。
    • : Are you a teacher? - No, I am not. (教師ですか? - いいえ、違います。)

これらの表現方法を練習することで、英語の会話力が向上し、自分や相手についての情報を効果的に伝えることができます。

2024年9月14日土曜日

不定詞と動名詞の違い。説明と確認小テスト付き!

不定詞と動名詞

不定詞とは?

不定詞は、動詞の前に「to」をつけた形です。例えば、「to eat」(食べること)は不定詞です。不定詞は文章の中で名詞、形容詞、副詞として使われ、その役割によって意味が異なります。

不定詞の使い方

名詞的用法

不定詞が名詞の役割を果たす場合です。この用法では、不定詞は「〜すること」という意味を持ち、文中で主語、目的語、補語として使われます。

例文

  • "To study is important."
    • (勉強することは大切です)
  • "I like to read."
    • (私は読書が好きです)

形容詞的用法

不定詞が形容詞の役割を果たす場合です。この用法では、不定詞は名詞を詳しく説明し、「〜するための」という意味を持ちます。

例文

  • "I need a book to read."
    • (読むための本が必要です)
  • "Do you have anything to eat?"
    • (何か食べるものはありますか?)

副詞的用法

不定詞が副詞の役割を果たす場合です。この用法では、不定詞が動詞を詳しく説明し、「〜するために」や「〜して」という意味を持ちます。

例文

  • "I went to the store to buy milk."
    • (牛乳を買うために店に行きました)
  • "He is happy to see you."
    • (彼はあなたに会えて嬉しいです)

動名詞とは?

動名詞は、動詞に「ing」をつけた形です。名詞として使われ、主語や目的語として役立ちます。

例文

  • "Swimming is good exercise."
    • (泳ぐことは良い運動です)
  • "I enjoy reading books."
    • (本を読むことを楽しみます)

不定詞と動名詞の違い

不定詞と動名詞は似ていますが、使い方や文の中での意味が異なります。不定詞は未来や目的の意味合いが強く、動名詞は過去や現在の行動や状態を示すことが多いです。

例文の比較

  • "I stopped to talk to her."
    • (彼女と話すために立ち止まった)
  • "I stopped talking to her."
    • (彼女と話すのをやめた)

原形不定詞の表現と例文

原形不定詞は、「to」を付けずに動詞の原形のみを使う形式で、特定の動詞と相性が良いです。特に、使役動詞や知覚動詞と共に使われることが多いです。

使役動詞とは?

使役動詞は、誰かに何かをさせる動詞です。使役動詞の後に続く動詞は「to」が不要で、原形のまま使われます。

よく使われる使役動詞

  • make(〜させる)
  • let(〜させてやる、許可する)
  • have(〜させる)

例文

  • make(させる)

    • "I made him clean his room."
      • (私は彼に部屋を掃除させました)
  • let(させてやる)

    • "Please let me go."
      • (行かせてください)
  • have(させる)

    • "I'll have him call you."
      • (彼にあなたに電話させます)

知覚動詞とは?

知覚動詞は、人が見たり聞いたりする動詞で、「〜が〜するのを見る(聞く・感じる)」という意味を表します。知覚動詞の後に動詞の原形を続けます。

よく使われる知覚動詞

  • see(見る)
  • hear(聞く)
  • feel(感じる)

例文

  • see(見る)

    • "I saw her sing on stage."
      • (彼女がステージで歌うのを見た)
  • hear(聞く)

    • "I heard him call my name."
      • (彼が私の名前を呼ぶのを聞いた)
  • feel(感じる)

    • "I felt the ground shake."
      • (地面が揺れるのを感じた)

問題例と解答

問題1: 英訳問題

問題

  1. I went to school to meet her.
  2. I like to walk with my dog.
  3. I want to buy some books to read at school.

解答

  1. 私は彼女に会うために学校に行きました。
  2. 私は犬と散歩するのが好きです。
  3. 学校で読むための本を買いたいです。

問題2: 英語穴埋め問題

問題

  1. 昨日、彼はこの本を読み始めました。

    • He began (◯◯)(◯◯)this book yesterday.
  2. 彼女は英語を勉強するための本を購入しました。

    • She bought books ()()English.
  3. 私は鉛筆を買うためにコンビニに行きました。

    • I went to the convenience store ()()pencils.

解答

  1. He began (to) (read) this book yesterday.
  2. She bought books (to) (study) English.
  3. I went to the convenience store (to) (buy) pencils.

問題3: 並べ替え問題

問題

  1. 彼は走るためにグラウンドに行った。

    • 【 to / he / ground / the / to / run / went / . 】
  2. 私の夢は教師になることです。

    • 【 is / dream / My / a / to / be / teacher / . 】
  3. 何か飲み物がほしいです。

    • 【 drink / want / I / to / something / . 】

解答

  1. He went to the ground to run.
  2. My dream is to be a teacher.
  3. I want something to drink.

まとめ

  • 不定詞は動詞の前に「to」をつけて、名詞、形容詞、副詞として使います。
  • 動名詞は動詞に「ing」をつけて、名詞として使います。
  • 不定詞は未来や目的を示し、動名詞は過去や現在の行動や状態を示します。
  • 使役動詞とは、誰かに何かをさせる動詞で、「make」「let」「have」などがあります。
  • 知覚動詞とは、見たり聞いたりする動詞で、「see」「hear」「feel」などがあります。

おすすめ教材:

Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2








2024年9月13日金曜日

中1英語サンプルテスト

 1英語サンプルテスト|文法と単語チェック

文法問題

Q1. 次の文を正しい形にしなさい。

She (go) to school every day.  __________

They (play) soccer on Sundays. __________

I (like) pizza. __________

My brother (watch) TV in the evening. __________


Q2. 次の文を正しい形にしなさい。

I (be) a student. __________

They (be) friends. __________

It (be) a cat. __________

You (be) good at English. __________


Q3. 次の文を正しい形にしなさい。

He (like) soccer. __________

She (have) a book. __________

My father (work) at a hospital. __________

It (rain) a lot in Japan. __________


Q4. 次の文を疑問文にしなさい。

You like apples. ____________________________

She plays tennis. ____________________________

They have a dog. ____________________________

He knows the answer. ____________________________


Q5. 次の文を命令文にしなさい。

You must close the door.  ____________________________

Please be quiet. ____________________________

You should wash your hands. ____________________________

Please come here. ____________________________


Q6. 次の日本語にあたる英単語を書きなさい。


______________

______________

______________

帽子 ______________

______________


Q7. 次の文に適切な単語を選びなさい。

I can see many (tree / trees) in the park. 

She has two (cat / cats).

He is a good (student / students).

They are (teacher / teachers).

I love (music / musics).


Q8. 次の日本語を英語にしなさい。

彼は毎日学校に行きます。 ___________________________

私の姉は夕方にテレビを見ます。 ___________________________

あなたはリンゴが好きですか? ___________________________

その猫は小さいです。 ___________________________

彼女はよく公園でテニスをします。 ___________________________


以下の参考書等を使ってレベルアップしましょう。

最高水準問題集 中1英語

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版


======================================

======================================

1英語サンプルテスト|回答

文法問題

1. 一般動詞の現在形

goes

play

like

watches

2. Be動詞の使い方

am

are

is

are

3. 三人称単数現在

likes

has

works

rains

4. Do/Doesによる疑問文

Do you like apples?

Does she play tennis?

Do they have a dog?

Does he know the answer?

5. 命令文

Close the door.

Be quiet.

Wash your hands.

Come here.

Q6.

Dog

Desk

Book

Hat

Fish

2. 英単語を選ぶ

trees

cats

student

teachers

music

英作文

He goes to school every day.

My sister watches TV in the evening.

Do you like apples?

The cat is small.

She often plays tennis in the park.

動画付き!連語・熟語確認クイズ!(ILAS 741)

上記の単語・連語のクイズです! Loading…